先日「+295356510110」という電話番号から私の携帯電話に掛かって来たので、出てみました。(笑)

Uncategorized

2025年3月末でした。

末尾の番号が「0110」という警察番号だったので、敢えて出てみました。

結論から言いますが、詐欺電でした。

私が電話に出ると、実は2,3秒の間があってから、年寄り臭い人が電話口から「私は警視庁中央警察署ですが、○○さんでよろしいですか。」と言われました。

間が発生する時点で怪しさ満点ですよ。(笑) ※国際電話だからですかね。(笑)

日本国内から掛けてきているはずなのに国際電話とはこれ如何に、といった感じでしょうか。

私は「名前が違うんだけどなあ。(苗字は正しくても名前の呼び方が違っていました。)」と思いながらも「はい、そうです。」と敢えて応答しました。

すると相手は「実は大阪の方で事件があって、あなたの銀行口座が不正に使用された。」と言ってきました。

犯人の名前も「松尾何とか」と言っていましたので、架空の事件をでっち上げて私を騙そうとしたのでしょう。

私はこの時点で確実に詐欺だと確信しました。

皆さんは分かりますか。

国際電話だからとか、そういうことではなく、相手自身が「私は詐欺師です。」と名乗ったようなものだということです。

まず、本物の警察であれば、必ず警察自ら名前を言います。

つまり、例えば「福岡県警中央警察署の○○と申します。」というように、必ず名乗るわけです。

警察には、必ず身分を証明しなければならないような定めがあるようです。

詐欺師ならば、そのような最低限の常識を抑えた上で、偽名でも名前を名乗るべきでした。

そして「警視庁」と言っておきながら「大阪の事件」と言ってきたことです。

「警視庁」とは東京都警察本部のことを言うのです。

つまり、警視庁は基本的に東京都の事件を扱うわけで、全国の事件を扱うわけではありません。

大阪の事件をでっち上げるならば、少なくとも「大阪府警」と名乗るべきでした。

私の知識不足で、もしかすると警視庁が独自に大阪で起きた事件を捜査することもあるのかもしれませんが、普通の人はそのように考えません。

警視庁のことを、全国の事件や事故を扱う警察機関と思っている人達(要するにテレビの見過ぎです。)は騙されるかもしれませんが、その時点で私のことは騙せません。

ましてや私はクリスチャンであり、RAPTさんのお陰で世界のカラクリを知った私を騙そうなんて無理があります。

今回は敢えてそのことに突っ込みは入れませんでした。(笑)

更に相手は、「この事件の内容について、あなたの自宅に3月14日付で書類を送付したのですが確認していますか。」と言われました。

全く心当たりの無い私は、当然ですが「いいえ。」と返答しました。

すると相手は「おかしいですねえ。」と言ったのですが、私は「いやいや、お前の方がおかしいわ!」と心の中で思っていました。(笑)

「詳細を伺いたい。」みたいな話の流れになったので、遮るように私の方から相手に問いかけました。

「その前に一つ尋ねてもいいですか。先ほどあなたは、私の住所に書類を送付したと言いましたが、それなら私の住所を知っているはずですよね。私の住所を答えてもらえませんか。」と尋ねました。

すると、相手は話をはぐらかすのです。

私は少々強い口調で「いやいや私の質問に答えろ。私の住所を言えって言っているだろ。」と言いました。

この時点で、相手に対して丁寧な口調で応対するのが馬鹿馬鹿しくなったのです。

すると相手は、「そのように感情的にならずに落ち着いて下さいよ。」と言ってきましたので、更に私は口調を強めて言いました。

「お前がきちんと答えないからだろう。お前が俺のことを感情的にさせているのに、(ブチッ)」と、突然相手が電話を切ったのでした。

推測ですが、電話先の彼は、私のように対応された経験が無かったのかもしれません。

だから彼の方から「面倒くせー。」と思って、いきなり電話を切ったのかもしれません。

また違う相手から掛かって来るかな、と待ち構えていたのですが、掛かってくることはありませんでした。

まあ、騙せない相手に何度も電話をしたところで意味がありませんからね。

ちょっと気になったので、番号をヤフーサイトで検索してみました。

すると、同じ日にヤフー知恵袋で質問をしていた人がいて、検索に表示されたのです。

電話番号について +295356510110の番号ってなんですか?

この質問に私も回答しました。※私の回答は「yoi******」の名前の回答者になります。

4月3日に回答された方が、「大阪府警から出頭命令」や「住所がバレていた」と書いていましたので、もしかすると詐欺集団がヤフー知恵袋を見たのかもしれません。(笑)

いやあ、本当に頭の悪い連中ですよ。(笑)

逆に、私が知恵を与えてしまったでしょうか。(笑)

知恵というほどの知恵では全然ないのですが。(笑)

未だにこのような電話による詐欺行為が行われているということは、騙される人が少なからずいるということでしょう。

このような詐欺行為を働く連中が、根こそぎ神様から裁かれることを切に願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました